\💜#美肌職人 の新ビジュアルに #松本潤 さん登場💜/#自然派 素材で人気の #クリアターン 美肌職人から、— コーセーコスメポート公式 (@kosecosmeport) 2019年5月21日
松本潤さんをイメージキャラクターに起用した新ビジュアル&新CMを公開🎉
職人仕立ての #シートマスク でうるおい美肌を目指そう♪
✅公式サイトもCheckhttps://t.co/OMsvRaoXnE pic.twitter.com/aEV4ImzcgZ
コーセーコスメポート『クリアターン 美肌職人』*松本潤 コーセーコスメポート シートマスク『クリアターン 美肌職人』*— ARASHICのアラシゴト (@miku__arashic) 2019年5月17日
5/21(火)~全国O.A 『こだわって』篇
◎肌悩み別シートマスクシリーズ:全6種
17年11月発売 はとむぎ・日本酒・黒真珠
18年9月発売 米ぬか・はちみつ
19年2月発売 酒粕
※初のTVCM&DLコンテンツ公開https://t.co/xnt1oFYSW6
新CMキャラクターに嵐の松本潤クンが起用されました。
しかも発表日はなんと松潤の「入所日」の5/17!
なにか発表がある時は「日付」に意味があるコトの多い嵐の皆さん。
これからも隠れされている(?)「メッセージ」を見逃せません!
『クリアターン 美肌職人』とはスキンケアの中でも大人気の「シートマスク」
\ 年間売上No.1 /
そんな人気商品のCMキャラクターに松潤就任ってコトなんですねっ!!
今や市場を賑わす「シートマスク」
お肌に合ったものや自分のお気に入りを見つけるのが大変なくらい、
各社からたくさんの「シートマスク」が発売されています。
ワタシはとてもありがたいコトに現在は「シートマスク」大臣で( ̄∇ ̄;)
お土産やプレゼントで「ご当地LuLuLun」を戴く機会に恵まれてまして
そちらを順番に使っている真最中💦
まだ『クリアターン 美肌職人』にまで到達できないでいます。
でも嵐のメンバーのCM商品が出るとなれば、気にならないワケがないのがARASHIC
『クリアターン 美肌職人』は全6種
17年11月発売 はとむぎ・日本酒・黒真珠
18年 9月発売 米ぬか・はちみつ
19年 2月発売 酒粕
というラインナップ✨
一番最初の発売が2017年。
その時からご愛用であるならば
もう3年目突入の方もいるわけで…
でもまだ未体験の方にとっては
どれが自分に合うのかな?
どんな効果ありそうなのかな?
お肌にはだいじょうぶかなぁ?
と既に選びきれない状態に( ̄∇ ̄;)
たくさんの選択肢があるってホント嬉しいコトですよね!
商品選びに迷ったときは・・・お使いの皆さんの口コミをチェックっ!!
《シートマスク 使用感・肌の状態・コスパ》
シートマスク難民の人に心の底からオススメしたいのが「美肌職人」シリーズ。— ロリポッぷ (@lollipop_ufufu_) 2019年3月27日
シートは和紙で作られていてとても肌に優しくて、
今までどんなもの使っても赤くなって荒れていた私でも全くかぶれなかった!
7枚入って300円台でコスパ最強だから是非💓 pic.twitter.com/8vGDFnfF2P
*酒粕*
《酒粕・毎日使用・肌の様子》
#美肌職人 シートマスクのおかげで— メル (@runako2013) 2019年5月27日
毎日朝の肌を見るのが楽しみになってる✨酒粕を使ってるけど、ひきしめ効果もあるとかで良い感じよ!
じゅーん、私の女子力を上げてくれてありがとう💜 あとは8時間寝てもできる目の下のクマ🐻、、職人さん、何とかなりませんか😂#松本潤 #コーセーコスメポート pic.twitter.com/ZUOUnU8GeE
《酒粕・肌色の変化・シート美容液量》
美肌職人使ってみた!今日は酒粕のやーつ。とった後に鏡見たら肌が1トーン明るくなっててびっくり!シートマスクって美容液多めのやつとかベタベタするイメージで苦手意識あったけど、美肌職人はしっかり潤ってべたつかなくって良い〜。#美肌職人 #松本潤— ゆき (@level825) 2019年5月22日
《酒粕・夜使用・コスパ・使用感》
疲れて潤い不足しているので早速シートマスクを張り付けてみた😶💜— くま (@kumapochi_) 2019年5月19日
今夜はくすみすっきりの酒粕マスク💜
ひんやりして癒されるわー(*´ω`)💜
7枚も入ってコスパがいいね✨#コーセーコスメポート #松本潤 #美肌職人
《酒粕・使用感》
*日本酒*
《日本酒・朝使用・シート形状・使用感》
《酒粕・使用感》美肌職人で潤うお時間🕚💜 今夜は酒粕、お酒どうかな〜と思ったけどピリピリせずさっぱりとした使用感でベタつきが苦手な人にいいかも😊— 永遠のともにʚ💜ɞ (@0830purpleangel) 2019年5月27日
《酒粕・使用感・香り・パッケージ》子供の運動会で顔も髪もダメージ受けたから #美肌職人 と #ジュレーム で潤い補給してきた。酒粕マスク、今晩で1袋使い終わったけど肌が強くない私でも一度もヒリヒリすることなく使えた!!次はどれにしようかな(≧∇≦)#松本潤#コーセーコスメポート pic.twitter.com/dbFxhHvnaN— さと (@longisland_lily) 2019年5月25日
酒粕とハトムギを使ってみた— ハムton🍄 (@ton29909655) 2019年5月23日
扱いやすい!一枚ずつ簡単に出せる!とにかく広げやすい
匂いも無い
目と口の周りにピタっとしてめんどくさくない
手すき和紙 凄い💜
肌はトゥルッピシッと引き締まって明るく感じる
手で適当に開封してもチャックがしっかり閉まる〜💜#美肌職人 #松本潤 pic.twitter.com/GBAqHjscOF
*日本酒*
《日本酒・朝使用・シート形状・使用感》
クリアターン / 美肌職人 日本酒マスク😀— ゆーぽす (@yu_pos_desu) 2019年5月20日
シートは広がりやすく、付けやすいです。形もまずまず。
カサカサの乾燥肌さん用というよりは、通常の保湿・朝の時短スキンケアとして活躍しています。
シートマスク後は、お肌がツルっとしていて、引き締まった感じです。#atcosme pic.twitter.com/zgMHqaVH2X
《日本酒・使用感・シート説明》
手すき和紙製法の国産やわらかシートが肌にフィットし— ICHIGO*MILK (@ICHIGOMILK0803) 2019年5月19日
毛穴もキュッとしたしっとりやわらかな肌に導く職人仕立ての自然派マスク
とろみ感はなくて、液だれもなくさっぱりした使い心地ですがはずすとお肌がしっとり~#クリアターン #美肌職人 #日本酒マスク #PR #シートマスク #スキンケア #コスメ pic.twitter.com/CAjRFNj7b3
《日本酒・香り・シート使用感》
早速美肌職人の日本酒使ってみた!あんまりお酒の匂いはきつくない感じだからちょっと苦手な人でも使えそう。— ごま団子 (@mamama_land) 2019年5月18日
他のシートマスクって無駄に大きくて余っちゃうから浮いてる部分勿体ない気がしてたけどこれはほんとに顔にぴったりフィットする。
《日本酒・使用感・肌の状態》
MimiTV_(@Mimi4_TV )様より— N.A.N.A (@1456_nana) 2019年5月27日
はとむぎマスクと日本酒マスク7日分が当選しました🎁
日本酒マスクを使ってみた🎀
肌触りがなめらかで、お肌に密着する感じが気持ちいい〜🥰
お肌はもっちり😊
続けて使うのが楽しみだなっ🎵
この度はありがとうございました🙇♀️#美肌職人_PR #MimiTV#nana当選🍀✨ pic.twitter.com/GZpttBtZ1M
《日本酒・はとむぎ・朝&メイク前・使用感》
Mimi TV様から美肌職人のマスクを二種類いただきました。— ひぐま (@higumanopi) 2019年5月29日
夏ですね。乾燥肌だけどさっぱりしたものを使いたい私にぴったり。どちらもスースーしないしヒリヒリしない、さっぱりするのに保湿はしてくれる。
朝起きた時にメイク前のスキンケアとして使ってます。メイクのりもいい!#美肌職人_PR #MimiTV pic.twitter.com/cmPx0khLpK
《日本酒・はとむぎ・使用感・シート美容液》
モニターでいただいた美肌職人💎— まめしば🌸 (@shiba10147) 2019年5月27日
はとむぎ🌿→キメ細やかな透明感のある肌に✨
日本酒🍶→しっとりやわらかな肌に✨
袋の中には美容液がたっぷり💕
どちらもはがした後はベタつかず🌸
だけど肌にはしっかり浸透しているのを実感☺️❤️
キメが整いました〜(*´꒳`*)🎀✨#美肌職人_PR #MimiTV pic.twitter.com/GHzMgmXiNl
*はとむぎ*
《はとむぎ・シートの特徴・使用感》
キメの乱れや、くすみが気になる方は #クリアターン #美肌職人 #はとむぎマスク がオススメ。— eちゃん 。 (@eyey_1201) 2019年5月21日
30枚入りのシートマスクはティッシュみたいにパパッと取り出せれて時短になる◎
美容液たっぷりだけど液だれしないの個人的にめちゃくちゃ嬉しい!
保湿力もちょうど良くて気に入ってる⭐️#PR pic.twitter.com/6jaTa3IW3j
《はとむぎ・使用感・肌の状態》
美肌職人使ってみた♪— 💜ミルチ💜 (@momojun0830k126) 2019年5月18日
今日はこちら❣️
すーっとお肌に潤いが染み込んでいい感じ〜💜
お肌がしっとり💕
これはお気に入り登録決定♪
シートマスクしてると
iPhone顔認証しないな(笑)#松本潤 #コーセーコスメポート #美肌職人 pic.twitter.com/37nOMxWeK2
#美肌職人_PR #MimiTV— hiroひろ☆☆☆ (@hirosizuku) 2019年5月29日
クリアターン美肌職人モニタープレゼントキャンペーン当選しました ありがとうございます😊
クリアターン美肌職人はとむぎマスク使用感 液たっぷり厚みで肌なじみがいいシートマスクで肌がワントーンアップしました\(⊃‐^)/ pic.twitter.com/1ruPAmFb5s
週末から、美肌職人のはとむぎを使ってます〜— まつえ (@matsueustam) 2019年5月27日
刺激がないのにすっきりしてて気持ちが良いし、頰がぷりっとしていい感じ✨
ていうか、音楽(嵐)聴きながらヨガしながら美肌パックしてるの、すごいリア充っぽくない?!
松潤ちゃん、社畜オタクの生活を彩ってくれてありがとう🥰
《はとむぎ・使用感・肌の状態》
*はちみつ濃*
《はちみつ濃・成分》
— マロン (@familia39446313) 2019年5月28日《はとむぎ・使用感・シートの状態》
美肌職人のはとむぎマスクを使ってるんだけど、水分が凄く多いしベタつかないから凄く使いやすい。— maki 5x20 5.19札幌ありがとう (@maki_cargo) 2019年5月22日
*はちみつ濃*
《はちみつ濃・成分》
早速はちみつ使ってます💜✨しばらく肌荒れでシートマスク使えなかったから今最高に気持ちいい…ノンアルコールバンザイ💜#美肌職人 #KOSE #松本潤 pic.twitter.com/sfYooBlz2v— ゆか🤙21年目のありがとう (@lv_run) 2019年5月17日
— シリウス5×20 (@siriususiriusu3) 2019年5月20日《はちみつ濃・香り はとむぎ・使用感》
《はちみつ濃・シート形状・香り》この2つだけ売ってた😊— まり (@marry_marry_tt) 2019年5月28日
どっちも使ってみたけど、どちらもとても良い!
潤くんがCMしてるからって事は置いておいても、本当にしっとりしてメイクのりが良くなる。
はちみつの方が香りは好きだけど、はとむぎは本当に透明感が出たような気がしたなー
どっちも使い続けまーす(´∀`*)#美肌職人 pic.twitter.com/cT17e3isXW
#シートマスク ずっと韓国の使ってたけど #美肌職人 使ってみた。— 🍓p🍳 (@tkssr_0617) 2019年5月28日
液ダレしなくて取り出しやすい!柔らかくて液もたっぷり。
はちみつはほんのり黄色🍯🐝笑
甘くてスーッと清潔な香り😌
小さめだから浮きも余りもなくて良い。これから日焼けケアに使お。
上から被せるその名も「潤マスク」便利だよー pic.twitter.com/XE0j9bTKSQ
《はちみつ濃・使用感・シート形状・コスパ》
《はちみつ濃・使用感》美肌職人 はちみつ 濃マスク 🍯💆♀️— mia🎪 (@Lilium723) 2019年4月6日
シートマスクの形が小さめ&目元や口の切り込みが小さめでピッタリフィットするので好き🙆🏻♀️✨だけど、特濃ツヤと言うわりにさっぱりした使い心地で保湿感は少なめ!メイク前とかに使うのがよさそうかな( ◠‿◠ )✨7枚入りで400円しないくらいなのに質が良い。。 pic.twitter.com/lY6CXO0e2P
ちなみに私の肌は今まで、— ロリポッぷ (@lollipop_ufufu_) 2019年3月27日
乾燥から皮がむけて鼻と頬の毛穴が詰まって頬と顎にニキビ大量発生!
っていうそれはそれは大変な事故現場だったんだけど、湯船に浸かりながらLUSHのパワーマスクSP塗ってから美肌職人のはちみつのやつを使った結果
↓
下地だけで外を歩けるようになったし、— ロリポッぷ (@lollipop_ufufu_) 2019年3月27日
まずファンデが綺麗にのるからお化粧するのが本当に楽しいっ(灬ºωº灬)
朝鏡を見ながら「今日のわたし肌綺麗だし超可愛いじゃんキャッキャ」って出来る幸せハンパない。
#クリアターン #美肌職人— peko (@peko25peko) 2019年6月19日
「はちみつ濃マスク」
リピ買いしてきました。
全6種試して、敏感&乾燥肌の私にはこれがベストだなと。
敏感肌の人はシートマスク試すのってハードル高いと思うけどほんとにおススメです!
ぜひ試してほしい💜https://t.co/JO7hCpqa1N#松本潤 #シートマスク #敏感肌 pic.twitter.com/wm46VoZTqx
《黒真珠・ハトムギ・使用感・肌状態》
ハトムギの方はスキコンっぽいかなと思ったけどもっとしっとり系— 金色のマフラー (@ssentimentalism) 2019年5月23日
朝に使うと👍
黒真珠は毛穴がキュッとする実感が感動もの
こちらは朝も夜も使えそう
今から暑くなる季節は毛穴ケアも兼ねて朝に使おうかなー
どちらも肌に透明感が出るよー#美肌職人 pic.twitter.com/WfUKZtH7zM
《黒真珠・使用感・シート特徴》
松潤の美肌職人のマスク!— 杏 (@miracle_leaf) 2019年5月27日
黒真珠ついこの間使ったけど、めちゃめちゃよかった!シート厚目で使いやすいし、お肌もしっとりもちもちしてる気がする😊
《黒真珠・使用感・シート特徴》
黒真珠マスクから— 紫の上🍄🍫 (@sunmoon823) 2019年5月25日
マスクが小ぶりなので目の回り口の回りギリギリまでスキンケア出来ていい感じです~
これまで試したマスクは
目や口もとが大き目にカットされていたものが多かったので…
使い心地も しっとりいい感じ~#クリアターン #コーセーコスメポート #美肌職人 #松本潤 #じゅんすき pic.twitter.com/OpGKxVJ4dz
《黒真珠・肌の様子》
美肌職人シートマスクはまぶた付いてないタイプなので、— あゆ (@mj__ayu) 2019年5月22日
潤くんを観ながら、お肌も心も潤うことができる☺️☺️🥰
黒真珠を使ってみた。お肌がぷるぷる💜✨#美肌職人 #松本潤 #KOSE#潤くん #じゅんすき pic.twitter.com/boRLmAD62V
《黒真珠・夜使用・肌の様子》
昨晩で #美肌職人 の黒真珠を7日間使い切りました〜〜!夜使って、朝に潤い感残ってるし、何より毛穴目立たなくなる感じがしました。— 🍄m's 嵐5人が大好き人間🍄 (@ms_pic_book) 2019年5月27日
あとはこの3種類買ってあるので、どれにしようかな? pic.twitter.com/x453KMHm2n
#美肌職人 の黒真珠を使って3日目だけど、なんだかとっても調子いい— 🍄m's 嵐5人が大好き人間🍄 (@ms_pic_book) 2019年5月23日
夜寝る前に使ってるけど、朝顔見るとほっぺあたりの毛穴引き締まっててスルッとしてる〜〜
勿体ないおばさんだから、はがしてから残った成分を手によく浸透させてからハンドクリーム塗って寝たらこれまた手がいつもよりすべすべ!
《黒真珠・夜使用・特徴・使用感・お手入れ法》
#美肌職人 の黒真珠を2日連続で使ってみました— ヒロコ (@hayamamiyama) 2019年5月23日
ひんやりしてもちもちになって気持ちいいです😊
その後にクリームを塗って就寝するんですが、朝起きた時いつもよりしっとり感があるような気がします
全種類早く試したいけれど、開けた順に使っていこうと思います#コーセーコスメポート#松本潤
昨夜使ってみた #美肌職人 黒真珠マスク— とも☆ぞう💜 ノノ*`∀´ル🍄 (@junxtomo7) 2019年5月23日
敏感肌のわたしでも大丈夫でした🍀*゜
とろみの少ないテクスチャーでさっぱりと毛穴を引き締めたい時には最適✨
乾燥肌の方はあらためて手持ちの美容液やクリームで補うことをオススメします(・∀・)
《黒真珠・日本酒との比較》
— とも☆ぞう💜 ノノ*`∀´ル🍄 (@junxtomo7) 2019年5月28日
*米ぬか*
《米ぬか・黒真珠との比較・夜使用・使用感》
— 🍄m's 嵐5人が大好き人間🍄 (@ms_pic_book) 2019年5月29日
《米ぬか・使用感》
美肌職人初体験〜〜♡今までは特別なときしかシートマスク買ってなかったんやけど潤くんきっかけで購入👍✨肌ヒリヒリしないし密着加減が気持ちよくてクセになりそう(*´ω`*)全種類使ってみたいな〜〜 #美肌職人 #コーセーコスメポート pic.twitter.com/lgoemAUSnC— メロン (@s_o38m3) 2019年5月22日
《米ぬか・香り・シートサイズ感》⑭クリアターン 美肌職人 米ぬかマスク— よぴ (@yk__rm) 2018年12月3日
岡山行った時めっちゃ乾燥で肌荒れから買ったけど、今まで使った中で1番潤うしベタつかなかった!
《米ぬか・夜使用・使用感》米ぬかを試してみたんですけど匂いはそんなにありません!普通の美容パックの匂いかな?美肌職人自体お初なんですけどちょうど良いサイズでピタッッと張り付いてくれるのですごく良いです、ありがとう潤くん!!! https://t.co/zNDEeTV9pK— haRuRi (@coj_ruru__gun) 2019年5月22日
おはようございます— 紫花菜 (@montbrun830) 2019年5月27日
昨夜で #美肌職人 米ぬかマスク7枚入りを使いきりました
袋を捨てようとしたら美容液が少し残っていたので今朝は化粧水がわりにピタピタとつけました
朝からお肌しっとり😊
嬉しくて心まで潤う感じがする
これも潤くんのお陰だね💜
《米ぬか+無印導入化粧液+DAISO潤マスク》
*クリアターン 美肌職人 使用感*
肌の乾燥にお悩みの皆様。湯船に浸かった後に、無印の導入化粧液を塗り、KOSEの米ぬかマスクを100均の潤マスクで覆い10分つけ、なんでもいいので乳液をつけてみてください。本当にツヤツヤ肌になるし、化粧のノリが変わります。騙されたと思ってやってみてください。 pic.twitter.com/5GHl8gOogA— さいか (@e_x_o_68) 2018年12月21日
*クリアターン 美肌職人 使用感*
《一週間経過報告・🛀お風呂使い・使用感》
松本潤が作ってるでお馴染みのシートマスク美肌職人をCMの一報から早速購入して使ってますが、よいよ!ずぼらなのでお風呂に浸かってるときに使用してそろそろ一週間ですが、その後の化粧水のつけ心地が良い…しかも取りやすくて広げやすくて貼りやすい!お風呂で使っても剥がれてこない!バッチリ!!— いがらし (@vPnMIxQ3am5kfLe) 2019年5月22日
365日朝晩シートマスクを使用していますがこちらの商品は松本潤さんがCMをされるということで初購入— 金色のマフラー (@ssentimentalism) 2019年5月21日
和紙のシートマスク初使用の感想としては
肌の密着度が素晴らしい
マスクの上からマッサージしてもズレない
たっぷり浸ってるのに液ダレも無い
黒真珠は潤いと毛穴がキュッとするのを実感しました
《敏感肌・夏の使用感・コスパ》
美肌職人のシートマスク使ったらすごい保湿された!7枚で400円(1枚あたり約57円)でこの保湿力ならコスパがいいと思う— すあま (@jaime_chat) 2019年5月25日
私は敏感肌だけど、特に問題なかったよ
湿度の高い夏も室内は冷房つけて空気が乾燥してたりするので、これからの季節愛用していこうと思う◎
《シートマスク位置》
松潤のシートマスク使ってみた。— Agたん (@arashi_12345) 2019年5月27日
感想は…穴が合う!
私たいがいのシートマスクは穴の位置が合わなくて、真ん中でつまんだり端を折ったりしてて、シートマスクにもマスクのように小さめサイズがあればいいのにとつねづね思ってたの#美肌職人 は目元はぴったり合う!
《冷蔵庫で冷やして》
今日は暑かったので #美肌職人 のシートマスクを冷蔵庫で冷やしてお風呂上がりにピタっとしたい— 紫花菜 (@montbrun830) 2019年5月24日
職場の人に肌の色が白くなったねっと誉められたのでおすすめしちゃった😊
効果あるよね✨✨✨
只今米ぬかマスクを愛用中💜
《お肌への感触》
シートマスクはどれ使っても最初ピリピリしみるから、もう諦めて我慢しながらいろいろ使ってたけど、今日ドラッグストアで美肌職人見つけたので買ってきて試してみたらこれ全然しみないし、めっちゃ気持ちいい〜〜!感動✨✨— みっちゃん (@mikikoro2525) 2019年5月28日
潤くんありがとう💜
《液ダレなし・美容液柔らか・香り》
#シートマスク ずっと韓国の使ってたけど #美肌職人 使ってみた。— 🍓p🍳 (@tkssr_0617) 2019年5月28日
液ダレしなくて取り出しやすい!柔らかくて液もたっぷり。
はちみつはほんのり黄色🍯🐝笑
甘くてスーッと清潔な香り😌
小さめだから浮きも余りもなくて良い。これから日焼けケアに使お。
上から被せるその名も「潤マスク」便利だよー pic.twitter.com/XE0j9bTKSQ
《シートの乾きやすさ》
美肌職人シートマスク頂きました⸜( ॑꒳ ॑ )⸝— かいこしゃん (@kaiko_210) 2019年5月27日
しっかりしたシートですね。
季節的に?ちょっと乾きやすいからシリコンマスクみたいなのした方が良いのかもと思う初体験でした。#美肌職人_PR #MimiTV pic.twitter.com/ztU0z2V6hQ
《シート使用後の朝》
朝から観に行ってしまった( *´艸`)✨— きゃん (@canmix54) 2019年5月21日
潤くんと🐕(*´ω`*)癒されるぅ~🌸🌸🌸
シートマスク使い始めてから朝のお肌の調子が良いよ💕
#美肌職人 #コーセークリアターン #松本潤 #じゅんすきhttps://t.co/LLdBjATIiC
《朝晩数日使用報告・シート使用感》
#美肌職人#クリアターン— Morinori💜新きのこ党員🍄 (@Morinori15) 2019年5月25日
シートマスク、朝晩使い始めて数日たちました。
めっちゃいいです💕
夜はしっとり系の、朝はキメを整える系のを使ってます。
シートが適度にハリがあって扱いやすいので、私のようにズボラでも、マメに使おうという気になります。
コスパも⭕️
シートマスク選手権— koguma no ubuge (@kogumanoubuge) 2019年5月23日
ルルルンGREEN>>>クオリティファースト グランモイスト>>>>>>>美肌職人はとむぎ
《松潤効果!!》
美肌職人のシートマスク、公式謎に凝ってるのは松潤がCMするからだったのか…!しばらく売り切れそうだから買っておいて良かった〜!これ入荷してもすぐ売り切れるし、全部揃ってるお店中々無いから松潤の力で買いやすくなったら嬉しい!期待 pic.twitter.com/RDKfGwpUBm— さくさく (@saku39saku039) 2019年5月20日
『クリアターン 美肌職人』の様々なラインナップ毎に使った方々の感想、
クリアターン 美肌職人のシートマスクを使った方の声をまとめましたが、
これは意図的にツイートを厳選したかというと実はそうでもなく、
『実際に使ってみて良かった』
という声が圧倒的に多かったので大変驚きました!
やはりシートマスク売上第1位なだけはあります。
直接お肌に触れる商品なので、人によって肌質や合う合わないがあるので、
miku的気になるコト、商品の特長などをまとめてみたいと思います。
〈コスパ〉
毎日使うコスメで気になるのは『コスパ』ですよね。
7枚入り=¥52.8 ※1
30枚入り=¥46.8 ※2 ・はとむぎ
30枚入り=¥64.8 ※2 ・日本酒
(※1:先に挙げた”Amazon”の全6種合計金額から1枚当たりを算出)
(※2:先に挙げた”Amazon”の各商品金額から1枚当たりを算出)
はとむぎに関してですが、
やはり7枚入りより30枚入りがお得という結果に☆
毎日のスペシャルケアが100円以下で出来るのはお得では!?
7枚入りということは1週間集中ケアできるわけです。
1週間を約¥370ってコスパよきよき🎵
コスパをもっと追及するならお徳用に手が伸びますが、
現在30枚入り商品は「はとむぎ」と「日本酒」のみ
その他のラインアップをお使いの方は
このあとの30枚入り商品の発売に期待しましょう!
〈特長まとめ〉全てのマスク=スキンタイプ:全肌質対応
*酒粕*
くすみすっきり明るい肌へ(乾燥によるくすみ)
図:なめらかクリア感(しっとり・ツヤハリ・みずみずしいとの中間)
毛穴周りをキュッと整える
*日本酒*
潤い不足や、ゴワつきが気になる肌に。
図:しっとり・ツヤハリ・なめらかクリア感・みずみずしいの全ての中間
保湿効果 やわらか
*はとむぎ*
キメの乱れや、くすみが気になる肌に。
図:なめらかクリア感・みずみずしいの中間
ヨクイニン(ハトムギの実の皮をむいて抽出)
ハトムギ(透明感)
*はちみつ濃*
特濃しっとり・ツヤ肌へ
図:しっとりめ・ツヤハリ
保湿効果・エモリエント効果※
(※皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、皮膚を柔らかくすること)
*黒真珠*
ツヤがない、ハリ感不足が気になる肌に。
図:ツヤハリ
エイジング効果 ツヤ 弾力
*米ぬか*
つるつる・なめらかな肌へ
図:しっとり
Yオリザノール※の抗酸化作用(※米ぬかから摂れるオイル)
肌の弾力性
ふぅ ざっとまとめてみました。(じっくり見てたので結構時間かかりました💦)
まとめてみるとだんだん自分が使いたいラインナップが見えてきました☆
時間をかけて ひとつひとつの成分確認もしましたが、
ワタシは特に肌に触れてダメな成分が入っていないようなので
『クリアターン 美肌職人』を一通りチャレンジするコトが出来そうデス。
ラインナップの表を見ると一目瞭然なのが『日本酒』
『日本酒マスク』がオールマイティーで全てを程よく兼ね備えてるワケですね。
保湿を求めるなら『はちみつ』『米ぬか』
ハリツヤを求めるなら『黒真珠』
なめらかクリアを求めるなら『酒粕』『はとむぎ』
要約するとこんな感じでしょうか。
皆さんもつぶやいてらっしゃいますが、
『クリアターン 美肌職人』6種の中のノンアルコール商品は
『米ぬか』
『はちみつ濃』
エタノール成分が苦手な方はこの点を知っておくといいかもしれませんね。
※詳細成分は商品等をご確認ください。
皆さんの使用感の中に肌に合わない成分のある方の
『クリアターン 美肌職人』を使ったレビューがありますが
同様のお肌の状態の方は慎重な商品選びを!と思います。
現在、他社製品を消化中でまだ『クリアターン 美肌職人』未経験!
そんなワタシが是非試してみたいと思うコースプランを立ててみました。
あまり参考にならないかもしれませんが( ̄∇ ̄;)
肌質データとしては・・・
”混合肌の乾燥気味タイプ” です💦
①紫外線の強い時期
帰宅後に『はとむぎ』
お風呂上り、就寝前に『はちみつ』
起床後、メイク前に『酒粕』
②冷房の時期
帰宅後に『はちみつ』
お風呂上り、就寝前に『日本酒』
起床後、メイク前に『米ぬか』
③夏から秋の季節の変わり目
帰宅後に『日本酒』
お風呂上り、就寝前に『黒真珠』
起床後、メイク前に『はとむぎ』
④暖房の時期
帰宅後に『米ぬか』
お風呂上り、就寝前に『酒粕』
起床後、メイク前に『はちみつ』
⑤冬から春の季節の変わり目
帰宅後に『日本酒』
お風呂上り、就寝前『米ぬか』
起床後、メイク前に『黒真珠』
こんな感じでちょっと贅沢な使い方をしてみたい気がします( *´艸`)
または、7枚入りを ”一週間集中ケア”に充てるのもイイですね。
*選べる5点セット*(日本酒・黒真珠・はとむぎ・米ぬか・はちみつ濃)
皆さんならどの組み合わせをチョイスされるのでしょうか・・・?
もしおススメありましたら教えてください m(_ _)m
皆さんならどの組み合わせをチョイスされるのでしょうか・・・?
もしおススメありましたら教えてください m(_ _)m
『クリアターン 美肌職人』テレビCM「こだわって」篇 16秒ver.
『クリアターン 美肌職人』テレビCM「こだわって」篇 6秒ver.
コーセーコスメポート株式会社のシートマスク『クリアターン 美肌職人』のCMで、松本潤さんが濱文様のてぬぐい『豆七宝』をかぶって和紙職人さん役で出演されています♪ とてもお似合いです。— 濱文様(はまもんよう) (@hamamonyo) 2019年5月21日
ネットショップはこちら
→https://t.co/0R1L5Fe96m pic.twitter.com/8XrDpAZJpD
このCMの世界観も『クリアターン 美肌職人』の商品イメージを上げてるのでは!?
CMでの松潤の手ぬぐい…大人気のようですね。
現在ネットショップでも入荷待ち状態とか( ̄∇ ̄;)
そして『クリアターン 美肌職人』もドラッグストアで売り切れ続出とか!?
本田翼サンが着た服が飛ぶように売れるコトを「翼売れ」と言ったように、
松潤が着用した商品やCM商品が飛ぶように売れる現象はなんて言うのかな?( ̄∇ ̄;)
いかがでしたか?
嵐メンバーCM出演商品をここまでまとめるのもなかなかないのですが💦
こうやって調べてみると、色々発見があり、商品への興味や知識が得られるものですね。
また折を見て使用感なども更新出来るといいな。(もうしばらくかかります💦)
《追加更新情報》
松潤の壁紙DL開始っ!!*松本潤 コーセーコスメポート『クリアターン「美肌職人」*— ARASHICのアラシゴト (@miku__arashic) 2019年6月13日
6/12(水)更新
・クリアターンオリジナル 松本潤 壁紙 プレゼント
6/13(木)更新
・TV CM公開
「クリアターン 美肌職人 こだわって」篇 6秒ver.https://t.co/6bh6KLxpJN…https://t.co/eWAMhD1K6b
対象はWindowsとMac OSX の2種のみ。(アレ?IPhone Android版は?)
*・‥‥…‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥…‥‥・*
ここまでご覧いただきありがとうございます☆
嵐ランキングサイトに参加しています。
「いいね」がわりにポチッ☆が更新の励みになりますー!

